2022年6月30日木曜日
昨日も厳しい暑さに見舞われ、25日に記録した6月最高気温(40.2℃)に次ぐ高温となったようです。35府県135地点で6月最高気温となったとの記事がありました。今日も朝からあまり風も吹くことなく、強い日差しから6日連続の猛暑日となるのは確実のようです。猛暑日のため新型コロナウイルス感染者数のニュースがかすみがちですが、確実に増えているので熱中症予防と共に忘れてはならないことだと思います。最も暑そうな5校時目に屋上プールで行っている体育の授業を参観しましたが、プールサイドに立っているのが辛くて10分ほどで降りてきてしまいました。プールに入っている生徒は気持ちよさそうに水しぶきをあげていました。体調不良や水泳の用意を忘れてしまった見学者はプールサイドでの見学はさせず、熱中症予防のため、体調不良者以外は体育館でバスケットボールのシュート練習を行っていました。これからも暑さは続くと思われますので、熱中症だけでなくコロナ感染症も含めて注意喚起を促していきたいと思います。
2022年6月29日水曜日
昨日も書いた通り、本日も猛暑日となりましたが、職員朝会で教室移動での電気の消し忘れ、各教室のエアコンの温度調節など可能な限りの節電をお願いしました。昨日は近隣小学校の児童を招いて学校説明会と部活動体験を行いました。今日は連携小学校である渕江小学校、渕江第一小学校の先生方を招いて授業公開と小中連携研修会を行いました。生徒たちもお世話になった小学校の先生方に良いところを見せようとそれぞれの学級で頑張って授業を受けていました。研修会での各分科会では次回行われる渕江第一小学校での研究授業の指導案検討会を行っていました。行事や部活動だけでなく学習面でも小学校と連携を図りながら義務教育9年間を見通した指導ができるよう今後も研修を深めていきます。
2022年6月28日火曜日
今朝、新聞には梅雨の期間が短く、猛暑も重なり電気と水の不足が心配されると書いてありました。猛暑は一週間近く続くようです。可能な限りの節電や節水に協力しながら、熱中症者を出さないよう対応していきたいと思います。今日は放課後、近隣小学校の児童を招いて学校説明会と部活動体験をしてもらいました。学校説明会では生徒会役員が中心となり、学校の様子を写したDVDや渕江中伝統の応援団の演技を鑑賞してもらいました。部活動体験ではそれぞれ小学生が希望する部活動に分かれてもらい実際に体験してもらえました。「渕江中に来ればみんなと何かができる。」「自分を成長させてくれる機会がたくさんある。」「手助けしてくれる先輩が多い。」ことを肌で感じてくれたらと思います。最後に来年度から変わる標準服についても少し説明させてもらいました。来年度多くの児童に渕江中を選んでもらえるような機会を今後もたくさん作っていきたいと考えています。
2022年6月27日月曜日
先週末から連日の猛暑日が続いています。本日、梅雨明けが宣言されたようです。6月中に梅雨明けが宣言されるは初めてのようで異常気象現象の一つになりそうです。SDGs(持続可能な開発目標)の1つに環境問題があります。地球環境・自然環境を守りながらより良い社会づくりができるよう学校としても何か考えていかなければならないと強く感じています。今日は2年生と共に1日TGG(Tokyo Global Gateway)に行ってきました。朝の出発式では英会話の能力の向上と今後の進路選択に役立つような発見を目標に頑張るよう英語であいさつをしました。現地では期待通り、しっかりと目標を達成しようと一生懸命にアトラクションやアクティビティに取り組んでくれていました。解散式では多くの生徒が楽しかったと手をあげてくれたのが良かったです。今後の学校生活や自分の進路選択に活かして欲しいと思います。明日は小学生を本校に迎えて学校説明会と部活動体験を予定しています。来年多くの児童に本校を選択してもらえるよう渕江中の良さを伝えてあげてください。
2022年6月24日金曜日
今朝はここ数日と同じようなどんよりとした曇り空でしたが、生徒の登校時には久しぶりに陽が差し、気温、湿度とも高くなりそうな感じがしました。現在、給食委員会が進めている「食缶空キャンペーン」の成果で6月の残菜率が1%台になりそうだと報告がありました。取組の素晴らしさ、やればできる皆さんの力を改めて実感しました。7月も引き続き頑張ってほしいと思います。今日は劇団「真夏座」の皆さんをお招きしてセイフティー教室を実施しました。5時間目目は「万引きは犯罪!-盗むことで大切なものを失っていく-」、6校時目には「ネットとうまく付き合おう!-傷つかない、傷つけない-」と題して演劇や解説を行ってもらいます。残念ながら私は校長会のため鑑賞することはできませんが、代わりに副校長先生に観ていただき、しっかりと評価をするようにお願いしてあります。皆さんが今後の学校生活や社会生活の中で自分が判断していけなければならない大切な学習の機会です。ただ「おもしろかった」で終わらせないよう、しっかりと考えながら鑑賞して欲しいと思います。
2022年6月23日木曜日
今日も昨日同様の曇り空となりました。空気も湿りがちで梅雨特有の天候が続いています。午後から学力定着推進課学力定着指導係の先生が来校され、5時間目 理科、6時間目 社会のそれぞれ2年生の授業を参観し、指導、助言をいただきました。また、放課後のAIドリルを活用した補充教室を観察して、全教員、全生徒でしっかりと取り組んでいるとのお褒めの言葉をいただきました。タブレットがフリーズしてしまう場面もあり、教員だけでは対応できないところが課題ですねと助言もいただきました。ご指摘を受けた部分は教育委員会とも共有しながら今後の推進活動に活かしていきたいと思います。また、1・2年未受診者と3年生の内科検診があり、整然と並び診察を受けていました。
2022年6月22日水曜日
家を出たときは霧雨のような雨が降っていましたが、竹の塚の駅に着いた時にはあがっていました。なんとか生徒が下校するまでもってくれたようです。今日も午前中は出張だったので給食時に戻り、検食後、給食の様子を見て回りました。すでに片付けが始まっているところがあり、食缶を覗くと全て空になっていました。「食缶空キャンペーン」頑張ってくれているようでした。今日は先生方の研修会のため、5時間授業後下校となり、部活動は再登校となりました。研修会では足立消防署淵江出張所の方々を講師にお招きして、AEDの使い方や心臓マッサージ、消火栓の確認などを行いました。生徒の命にかかわることなので本番さながらの緊張感をもって臨んでくれていました。実際に使用する機会がないことが一番ですが・・・。研修後、校長室に戻ると栄養士さんから嬉しい報告がありました。「食缶空キャンペーン」残菜率0%が達成されました。現在の栄養士さんになってから初めてのことだそうです。おめでとうございます。今後も頑張りましょう。
2022年6月21日火曜日
多少陽が差す場面もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。それでも気温、湿度ともに高く午前中、出張に出かけたのですが、汗ばむほどでした。今朝は久しぶりに生徒会が校門であいさつ運動を行ってくれていました。3年生は復習テストが予定されており、参考書を片手に登校する生徒もいました。昨日の生徒会朝礼で給食委員長から「食缶空キャンペーン」の発表がありました。給食中校内を回ってみるとお代わりをする生徒も多く、配膳が終わった段階ですでに食缶が空になっているクラスもありました。全生徒が意識して取り組んでいる姿を見てうれしくなりました。これから中には苦手なメニューもあるかもしれませんが、全生徒が協力して少しでも残菜が減るよう見守っていきたいと思います。
2022年6月20日月曜日
昨日は石川県で震度6弱の地震があり、神社の鳥居が崩壊している様子がテレビで放映されていました。「天災は忘れたころにやってくる」とも言われています。コロナ感染予防にも大切ですが、自然災害に対する予防も日頃から考えておいてください。今日は生徒会朝礼があり、話す人聞く人も立派な態度と姿勢で進められました。生徒会からはボランティア募集もあったので是非多くの人に参加して欲しいと思います。生活指導主任の先生からは先日の運動会での評価がなされ、昨日同様の気温となり、湿度も高く、熱中症に気を付けるよう注意がなされました。ほとんどの授業では先日終了した中間考査のテスト返却がなされていました。とった点数を気にするよりも今後に向けて間違えたところを再度やり直して定着を図ってほしいと思います。今日から英語の放課後補充教室始まります。AIドリルで既習事項をしっかりと確認してください。
2022年6月17日金曜日
厚い雲に覆われながらも、時折陽の差す梅雨独特の天候となりました。今日で中間考査も最終日を迎え、生徒の足取りも昨日に比べると軽いような気がしました。今日の試験科目は理科と数学でした。昨日が文科系の教科とすると今日は理科系の科目で得意、不得意が分かれるような気がしましたが、試験を受ける様子を見ると特にそんな意識はないように思えました。昨日は給食がなく、寂しい気がしていましたが、今日からまたおいしい給食が始まり、生徒もたくさん食べてくれていたようです。放課後の部活動も今日から再開されました。来週も3年生は復習テストが予定されているのでまだまだ気の抜けないところもありますがよい週末を過ごして欲しいと思います。
2022年6月16日木曜日
今日もまた薄暗くぽつぽつと雨の滴る登校となりました。梅雨寒が続く毎日ですが、18日(土)からはまた真夏日の暑さが戻るとの予報です。明日からの中間考査期間は今日と同じような天候となりそうなので体調管理を十分にして試験に臨んでほしいと思います。3年生の技術での「コロックル」(電子時計)制作の様子を見た後、今日は2週間前から本校で教育実習に励んでいる2名の実習生が研究授業を参観しました。いずれも2年生の配属なのでそれぞれ自分の担任のクラスで行いました。4時間目に理科、5時間目に体育の授業でした。理科では酸化銅から酸素を取り除き、銅を取り出す実験をしていました。5時間目の体育はバレーボールのアタックの練習でした。いずれの授業も予定していた単元を時間内に終えることができました。うまく授業を進めるよとするのではなく、若さ溢れる授業を期待しましたが、やはり緊張するのですね。実習期間が残り2日となりました。試験期間で授業もなくあまり生徒と接触する機会がありませんが、できる限り生徒とのコミュニケーションを深め、教師の醍醐味を味わってほしいと思います。今回も昨日にアップできず、本日となりました。申し訳ありません。
2022年6月14日火曜日
今日は陽も差すことなく、今にも雨が降り出しそうな曇り空が続きました。それでも何とか6校時が終了するまではもってくれたようです。今日は先生方との面接の合間を縫って各学年の授業を参観しました。3年生体育では男子が体育館でバレーボール、女子が校庭でハードル走の実技練習を行っていました。2年生音楽では楽譜を観ないで音だけでハーモニーをとらえる練習をしていました。1年生の国語ではタブレットを使って「ダイコンは大きな根」という内容での調べ学習を進めていました。放課後は各学年定期考査に向けた補充教室で、3年生の英語は現在完了形の確認をしていました。2年は英語と社会、1年生は理科を行っていました。試験まであと2日、限られた時間を有効に活用してください。
今日は朝から陽が差し、真夏日の天気となりました。気温は上がりましたが、心地よい風があり、蒸し暑さはそれほど感じなかったです。中間考査を三日後に控え、関係する5教科(国語、数学、英語、社会、理科)の授業はすでに試験範囲を終えているようで復習の時間や確認の時間に使われているようでした。2年生は1時校時目に27日(月)に実施予定の校外学習(TGG)に向けた学年集会を体育館で行っていました。TGG(東京グローバルゲイトウェイ)は英語しか使えないので、TGGの事前学習用のDVDを観てイメージを膨らませていました。今日は英語の教科指導員の先生が来校されていたので一緒に4校時目の1年生の英語に参加しました。試験範囲の音読ができているのかを確認していました。英語は読んで耳から覚えることも大切です。まだ、読みが不安な生徒はしっかりと先生に確認してもらい、自宅でも読めるようにしておくと試験対策の手立てとなります。午後から出張なのでこれ以降の授業を観ることはできませんが、放課後にある試験対策の補充教室に積極的に参加して結果を残して欲しいと思います。昨日にアップできず、今朝の投稿になりました。申し訳ありません。
2022年6月11日土曜日
今日は6月の土曜授業日で午前中3時間授業を行いました。陽が差すことはありませんでしたが、蒸し暑い午前中となりました。学校公開週間でもあり、本日学校説明会も実施したので多くの来校者がありました。昨年度は学校公開ができず、渕江中らしさを見せることができませんでしたが、多くの来校者に生徒も意欲的に授業を受けていました。今後も可能な限り、学校の様子をお見せできる機会を作って生きたいと考えています。また、学校説明会では来年度から選べる制服の採用に向けて、在校生生徒との話し合いの下、学ランからブレザーへ、夏服のポロシャツと通学かばんの変更、いくつかの学校の決まりの見直しを説明しました。いずれも来年度からなので、現1.2年生には後日時期を見て説明したいと思います。午後には3年生の保護者対象の進路説明会と修学旅行説明会を行いました。私としては話す機会が多く、大変忙しい一日となりました。
2022年6月10日金曜日
昨日と同様な朝の空模様でしたが、午前中のうちに陽が差し始め、過ごしやすい一日になりました。今日は3時間目にAIドリルについて取材したいとの足立読売新聞社の要請にこたえて2-2組での使用状況を生徒と一緒に体験しながら記者の方にも授業に参加してもらいました。今日の内容は来週に行われる中間考査に向け、試験範囲になっている単元の理解度を確認していました。5時間目は1年の国語を参観し、やはりタブレットで調べ学習をしながら学習が進められていました。6校時目は3年総合的な学習の時間で明日行われる保護者向け進路説明会を前に、生徒に対しての進路説明会が行われていました。大切なことは多くの情報を的確に集めることです。入試制度もここ数年大きな変化が見られるのでしっかりと理解しながら進めてください。明日は土曜授業があり、第1回目の学校説明会が予定されています。渕江中の良さを知ってもらえるよう多くの近隣小学校の保護者や児童に来校してもらいたいと思います。
2022年6月9日木曜日
今朝は小雨がぱらつき、ここ数日と同じような梅雨空だったのでまた校舎内での生活かと思いましたが、正午頃から陽が差し始め、午後には晴れ模様となりました。昼休みには校庭で遊ぶ生徒も見られ、気分転換になったのではないでしょうか。昨日も書きましたが、本日より前期中間考査一週間前となり原則部活動は中止になります。(週末に大会が予定されている部活動は実施)また、放課後には中間考査に向けた補充教室(希望制)が始まりました。各学年とも残って学習する生徒が多くみられました。自宅学習が苦手な生徒は是非この補充教室を活用してください。また、今日は眼科検診があり、礼儀正しく静かに受診する生徒に校医の先生も感心していたと副校長先生から報告を受けました。
登録:
投稿 (Atom)