2022年9月30日金曜日

9月も最終日を迎えました。来週が前期の最後の週になります。あらためて前期をしっかりと振り返る週にして欲しいと思います。現在、先生方はお互いの授業を参観し合い、授業力を高める研修期間となっています。私も今日は1校時目に1年数学、3校時目に3年数学、5校時目に3年保健の授業を参観しました。2年生の授業に行くことができませんでしたが、どのクラスもしっかりと授業に取り組んでいました。特に3年生が積極的に発言する様子が見られたのが良かったです。1年の数学は「線対称図形」、3年生の数学は「2次方程式の応用」、3年の保健は「感染症、性感染症の予防」について学習を深めていました。放課後は文化祭練習が盛んになってきました。来週はそんなところも報告したいと思います。

2022年9月29日木曜日

今月に入り、7回目の台風18号が発表されました。今後の動向が気になるところです。朝は曇りでしたが、午前11時くらいから陽が差し始め、日中は温かくなりました。今日は3校時目に3年社会「少子高齢化」、5校時目に1年英語「スピーキングテスト」の授業を参観しました。特に3年生社会のテーマは「自分たちの将来は何色か?」との問いに「どきっ!」としました。是非、輝く色の未来にしていかなければならない責任を感じました。また、本日は6校時目に生徒会役員立会演説会(ミート)及び投票がありました。どの立候補者の主張、応援者の演説も素晴らしかったです。最後に私の講評では、ジョン・F・ケネディの言葉「国家・社会が自分たちに何をしてくれるのかを問うのではなく、国家・社会のために自分たちに何ができるかを問うべきである。」の視点で投票するようにお願いし、選出された生徒会役員を生徒一人一人が支えて欲しいことを伝えました。

2022年9月28日水曜日

金木犀のほのかな香りに、秋の訪れを感じさせてくれます。今日も過ごしやすい天候となり、前期の生徒会役員が校門であいさつ運動に励んでくれていました。明日は後期の生徒会役員選挙があり、次の引継ぎまでしっかりと働いてくれているところに今までの自覚と後期役員への期待が表れています。午前中は出張のため、午後から授業を観察しました。今日は5校時目に2年生の国語で「尊敬語、謙譲語、丁寧語」の違いについて学んでいました。改めて日本語は難しいなと思いました。久しぶりに生徒と一緒に考えて楽しかったです。放課後は補充教室があり、各学年しっかりと取り組んでいました。その後職員会議があったので非常に慌ただしい下校時間となりました。部活動は午後4時から再登校で行われました。

2022年9月27日火曜日

今日は3年ぶりの足立区連合陸上競技大会があり、朝から競技場に向かいました。本校からは陸上部が学校代表として参加してくれました。最後まで諦めず走りきる姿に感動しました。秋にしては少し暑い一日でしたが、素晴らしい天候の中、開催できたことは今後の連合行事に弾みをつけてくれることでしょう。午後には学校に戻り、教育委員会より学校図書館の視察があったので、図書館支援員と共に対応しました。よく整備されているとお褒めの言葉をいただきました。皆さんも学校図書館を積極的に利用して本を読む習慣を身につけて欲しいと思います。今年度の学力調査の質問で本を読む習慣の割合が区の平均を下回っていたので意識して欲しいと思います。放課後は美化コンクールに前向きに取り組んでいました。

2022年9月26日月曜日

先週末、いきなり出現した台風15号。被害受けた東海地方の方々には、一日も早い復旧をお祈りします。シルバーウイーク後半の三連休はいかがでしたでしょうか。多くの運動部で秋季新人大会が行われました。部活動も2年生1年生が中心となっていますが、学校生活においても今朝最後の前期生徒会朝礼があり、会長から協力へのお礼と2年生へのエールを贈る言葉がありました。3年生の各委員委員長からも同じような言葉が贈られました。委員長の姿は活動への満足感が感じられ、2年生への期待が伝わりました。そんな3年生の気持ちをしっかりと2年生には受け止めてもらって頑張ってほしいと思いました。本来は校庭で行いたかったのですが、工事中のためフェンスが張られ、土もぬかるんでいたのでGoogleMeetでの開催としました。各クラスの様子を確認に行きましたが、真剣にモニターを見て、生徒会役員、各委員長の言葉に拍手を送ってくれているのが印象的でした。放課後には後期生徒会役員選挙のリハーサルが行われていました。さあ!1・2年生の力を見せるときです。期待しています。

2022年9月22日木曜日

朝は涼しく、半そで姿で通勤・通学する人も減り、秋の始まりを感じさせてくれています。日中には陽も差し、過ごしやすい一日になりました。今日は2年生の貧血・小児生活習慣病検診があり、体育着で登校していました。採血の様子を確認しに行きましたが、静かに整然と受けてくれていました。3校時目に1年の技術を参観しました。パソコンの機能を駆使しながら表計算に取り組んでいました。6校時目には本校の特別支援教室(しらさぎルーム)で授業研修会があり、私も一緒に参観しました。多くの先生方を前に生徒は頑張って取り組んでいました。放課後は補充教室、文化祭実行委員会、選挙管理委員会、部活動と忙しそうに過ごしていました。明日からまた三連休となります。大きな事故や怪我なく生活リズムを崩すことなく有意義な三連休にしてください。

2022年9月21日水曜日

各地に被害の爪痕を残した台風14号は昨日のうちに温帯低気圧に変わり、その影響のため昨日の夜から冷え込んできているようです。あまり気温も上がらないようなので体調管理に気を付けましょう。生徒会役員選挙運動も本日が最終日となりました。最後の呼びかけを校門で行っていました。今日は小中連携研修のため、午前中4時間の授業を受け、給食後下校となりました。そのため午後3時までは自宅学習だったのですが、しっかりと学習してくれたでしょうか。部活動は再登校となっていたので、登校時での事故や怪我がなくて良かったです。

2022年9月20日火曜日

今日は台風14号が関東付近を通過するとのことから、3校時目の登校となりました。ちょうど生徒が登校するくらいから強い雨が降り始めたので、早めに登校した生徒は良かったのではないでしょうか。昨夜は台風情報と共にエリザベス女王の国葬があり、その中継とのやり取りが印象的でした。改めてエリザベス女王のご冥福をお祈りいたします。シルバーウィーク最初の連休はいかがでしたでしょうか。台風の影響でどこにも出かけられなかった人も多かったのではないでしょうか。後半の三連休に期待したいところですね。それまでの3日間は気を抜くことなく頑張ってほしいと思います。新型コロナ感染者数も5000人を切り、このまま減少していくことを期待したいです。今後とも感染予防対策には気を抜かずに取り組んでください。本日は漢検の申し込みがあり、台風の影響で時間を下げての受付となりました。今日は放課後補充があり、1年国語、2年理科、3年社会のAIドリルに取り組みました。

2022年9月16日金曜日

やはり台風14号がこちらに向かっているようです。連休明けの20日(火)が関東に罹るようなので本日台風対応のお手紙を各家庭に配布していますのでご確認ください。今日は朝から陽射しがあり、とても良い天気になりました。今日から後期生徒会役員選挙の活動が始まり、各立候補者が校門前であいさつ運動をかねて、投票への呼び掛けをしていました。これからどんどん活動が活発になることでしょう。各授業では答案を返却、解答合わせをしている様子が伺えました。午後は東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」に当選して、劇団芸優座の方々を招いて「ベニスの商人」の観劇が行われました。3年前にも同じ劇団の観劇が行われており、大いに本校の文化祭に役立ったとのことです。久しぶりに全学年が集い、劇を鑑賞できたことは大いに意義のあることだと思います。感染予防対策も徹底して換気や座席配置も考慮しました。3年ぶりの観劇を楽しみ、今年の文化祭に大いに役立てて欲しいです。

2022年9月15日木曜日

台風14号が動きを変え、週末にかけて日本列島を通過する可能性が報じられていました。シルバーウィークの始まりに影を落としそうです。大きな影響を受けないことを祈りたいところです。期末考査も昨日で終了し、今日から答案の返却が始まりました。中間より点数が下がってしまった人がいるかもしれませんが、点数よりも何が足りなかったのかをしっかりと考えてください。解き直して、まだ解答できなければ理解していないことですから早めに教科担当の先生に聞くようにしてください。決して恥ずかしいことではありません。そのままにしておくと、どこが分からなかったのかさえも分からない状況になってしまいます。「鉄は熱いうちに打て」と言われています。定期テストが良い機会ですので必ず取り組んでください。放課後は補充教室と中央委員会があり忙しい一日となりました。

2022年9月14日水曜日

昨日は秋らしいと書きましたが、少々暑い一日でしたね。夏に比べると和らいでいるようですが、まだまだ暑い日が続きそうです。また、台風14号が発生したとの報道がありましたので今後の進路が気になるところです。今日は期末試験最終日で最後の3科目(英語、社会、保健体育)に臨んでいました。英語では各学年リスニングテストがあり、聞き取りに集中していました。私も各学年フロアー音響のチェックに回りましたが、トラブルなく済みました。今日の給食は「パエリア」で炊き加減も良く、たくさん食べてくれること期待しています。このところ3年生が試験勉強疲れのためか少々残菜が多かったので、気持ちも落ち着き、以前の食欲に戻ることを願っています。給食後は一斉委員会があり、各員会がまとめの活動を確認していました。特に美化委員会は月末に美化コンクールが予定されているのでその確認作業をしていました。明日は中央委員会が予定されており、今日の話し合いの内容が報告されることになっています。

2022年9月13日火曜日

朝は昨夜の雨のためか曇り空に小雨が降るときもありましたが、登校時には陽も差し始め秋らしい天候となりました。校門で出迎える生徒の中には期末考査2日目となり、寝不足気味の生徒見受けられました。家庭学習や試験勉強の仕方は朝方と夜型があり、私は朝方で部活動もあり、帰宅後ご飯を食べすぐに寝て、朝早く起き勉強してから学校に行きました。昨夜遅くまで勉強した人は一度帰宅したら、ぐっすりと寝て勉強すると効果的かもしれませんね。それぞれ自分の生活リズムや計画があるので「時間」を無駄にしないように心がけてください。試験は体力勝負のところもあるので、体調管理に十分気を遣って頑張ってください。

2022年9月12日月曜日

久しぶりに朝から陽が差し、気持ちの良い登校時になりました。午前中に出張に出かけたのですが、陽射しの強さはありましたが真夏日のような暑さではなく、湿度も低く過ごしやすさがありました。気を付けないと冷房の効きすぎで逆に風邪をひいてしまう恐れもあるので注意をして下さい。今日から前期の期末考査が始まりました。どの学年も円滑に進められ、生徒たちは集中して取り組んでいたとの報告を受けました。出張から戻った時は給食だったので、明日の意様子をしっかりと見てみたいと思います。今日は数学、技術家庭、美術でした。明日は理科、国語、音楽と続き、最終日は英語、社会、体育です。三日間とも給食はあるので、下校後は勝てお学習をしっかりと進めて、無駄な時間にしないよう計画的に過ごしましょう。

2022年9月11日日曜日

久しぶりにしっかりと陽が差す秋空が見えました。今日は9月の土曜授業日で公開としました。新型コロナウイルス感染者数がまだまだ高止まりの状況ですが、保護者の方々には受付も含め感染予防対策に協力をしていただきながら実施することができました。今後とも予定されている行事等は感染予防対策を徹底させながら実施していきたいと考えています。ご理解とご協力をお願いします。

2022年9月9日金曜日

今日も雨が降ったり止んだりのはっきりしない天候となりました。9月9日は「重陽の節句」(別名:菊の節句)と言われ、3月3日「桃の節句」、5月5日「端午の節句」と並び、菊の花を愛でたり、栗ご飯をたべるなどしてお祝いをするそうです。季節感のある行事ですね。給食でも秋を代表する「月見だんご」が提供され、秋本番へといったところです。今日は各学年技能教科の授業を参観しました。いずれも期末考査前の復習でしたが3年の音楽は「音階」(イタリア語・日本語・英語・ドイツ語)の確認をしていました。1年生の保健体育は「疲労」について身体的疲労、精神的疲労があり、それによっておこる事象や対処法などを学習していました。2年生の技術は「栽培」について、肥料の三要素「窒素、リン酸、カリ」の確認をしていました。いずれも期末考査の試験範囲なのでしっかりと覚えましょう。今日の補充教室は1年が国語、理科 2年が国語、社会 3年が理科、社会でした。明日は土曜授業日です。公開となっているので保護者の方や地域の方々の来校をお持ちしています。また、1年生魚沼自然教室保護者会も予定されております。ただし、減少してきたとはいえ、まだまだ新型コロナウイルス感染者数も高止まり状態です。感染予防対策にご協力いただき、公開は今後も続けていくつもりですので無理をせず、体調がすぐれない場合にはご遠慮ください。

2022年9月8日木曜日

なかなか天候が回復せず、台風11号が去ったばかりなのに、本日中には12号が発生するようなことを朝の天気予報では言っていました。気持ちの良い秋晴れはいつ来るのでしょうか。今日は4時間目に2年生のフロアーを中心に授業を観察しました。英語では感情を表す形容詞の後に続く「to不定詞」「~して」を学習していました。I was glad to see students taking the lesson happily.といったところです。数学は連立方程式の文章題をグループで解き合いながら解答を導き出すまでの流れを確認していました。今日の補充教室は1年は英語、2年は国語と数学、3年は国語と英語でした。午後出張する先生方が多く、残りの先生方が頑張って取り組んでくれていました。先生方も全力で頑張っています。生徒の皆さんも学び合いながら学年・学級全体で前期期末考査に取り組んでください。

2022年9月7日水曜日

台風11号も温帯低気圧に変わりましたが、依然不安定な天候が続いています。洗濯に悩むご家庭もあるかもしれません。3校時目は1年のフロアーを中心に参観しました。理科では「反射」についてグループでレンズに光を当てて屈折の仕方を確認していました。英語では「What (  )do you like?」好きなものを聞き合うペアワークで確認をしていました。数学では「文字式」の導入で係数、項などの説明を受けていました。今日の給食はガパオライスでしたがルーはきれいになくなっているところが多かったです。そのため若干ご飯が残ってしまったようです。5校時目は数学の教科指導専門員の先生が来校していたので一緒に3年の数学を参観しました。「二次方程式」の導入でここでも「解」や「解く」など説明を受けていました。後期の試験範囲になるのでしっかりと理解を深めて欲しいと思います。放課後の補充教室は3日目を迎え、1年は社会と英語、2年は英語、3年は昨日同様数学と技術でしたが、5時頃まで社会と理科も残って頑張っていました。