2023年12月25日月曜日

2023年の学校生活も今日が最終日となりました。1校時目より各学年が体育館でそれぞれ学年集会を行い、4月から始まった学校生活の振り返りを行っていました。4校時目の全校集会ではどの学年も立派な態度で臨んでくれていました。私からは改めて「3Cの精神」 「チャンス」「チャレンジ」「チェンジ」の話をして新たな年を意欲的に過ごして欲しいことと、冬休み中を基本的な生活習慣を徹底して、安心・安全に過ごして欲しいことを伝えました。また、「お年玉」の話をして、「お年玉」の「玉」はお金ではなく「魂」であることを伝え、有意義に使うことをお願いしました。日本の伝統行事である大掃除などの家庭でのお手伝いや家族での新年の団らんを心掛けて欲しいと思います。それでは良い年をお迎えください。

2023年12月22日金曜日

寒波の影響で今朝も一段と寒く、日本海側では大雪になっているとのことです。2023年の学校生活も残すところ2日となりました。特に今日は教科の授業が最後となり、午後は大掃除です。1年間のほこりをしっかりと取り、新年に向けてきれいな環境作りをして欲しいと思います。今日は午後から出張のため、午前中に事務処理や会議があったので3校時目しか授業を観察することができませんでした。2年数学は三角形の合同条件を使った証明問題を1年理科は火山との共生という単元で、SDG’Sを交えながら考えを深めていました。午後は副校長先生にお願いして大掃除の様子を撮影してもらい一生懸命に取り組んでいる様子をアップしてもらおうと思っています。

2023年12月21日木曜日

12月21日(木) 晴れ 吐く息がだんだんと白くなってきました。今朝も相当寒かったです。今日は午前中会議や事務処理に追われ、5校時目に1年数学、3年社会の授業を参観しました。1年数学ではグラフの座標がしっかりと打てるかの試みとして、座標点をつなげて絵を描くと言うことをしていました。なかなか面白い試みでタブレットを使ってイラストなどを決め座標点を探していました。3年社会は公民で経済の学習を深めていました。生産に関して独占禁止法や公正取引委員会等の用語と共に、1円のリンゴを売ることが公正、効率のどちらに問題があるのかを考えていました。なかなか面白くて最後まで授業に参加してしまいました。放課後は避難訓練があり、地震にたいする訓練でした。今日は副校長先生が出張のため、私が講評して危機管理も含め、学校が避難所になった場合、率先して地域の方々の役に立てるよう訓練を重ねて欲しいことを伝えました。

2023年12月20日水曜日

本日は朝から一日穏やかな日でしたが、日が陰ると急激に寒さを感じます。今日は小中連携研修会が本校であり、授業のない学級は給食後下校となりました。渕江小、渕江第一小の先生方が来校し、両校の卒業生がどのように成長したのかを確認していただきました。8つの分科会に分かれて研究授業が行われました。参観していただいた小学校の先生方の感想は立派に授業を受けている姿に感動されていました。授業後は各分科会に分かれて先生方が研究課題を深める話し合いをして終えました。授業をされた先生方をはじめ、来校された渕江小、渕江第一小の先生方ご苦労様でした。

2023年12月19日火曜日

朝から陽が指すこともなく、寒さが身にしみる午前中となりました。今日は午前中校長会出席のため自転車で移動しましたが、手袋をしても指先が温まらず苦労しました。お昼近くから陽が差し始め、太陽の有り難さが分かったような気がしました。12時前には学校に戻ることができて良かったです。5校時目から授業を観察し、1年書写、3年音楽に参加しました。書写は年明けの書き初めに向け、練習を重ねていました。先生が手を取りながら教える場面もあり、まさしく「習字」ですね。3年音楽は「ねらい」に「合唱コンクールに向けて、他のパートにつられないよう練習しよう」と書いてありました。男子と女子のパートに別れ、少し離れた場所で練習をしていました。人数の少ない女子パートには先生がついて音程の確認を何度も行っていました。今日の放課後補充は「数学」でした。

2023年12月18日月曜日

今朝はいつもより寒さが厳しかったと思います。ランニングでも手先が冷たく、なかなか体温が上がりませんでした。これから冬本番となるのでしょうか。学校では本年最後の生徒会朝礼があり、会長からしっかりと今年をまとめ新年に活かすよう話がありました。各委員長からも良かった点、改善すべき点が伝えられました。今日は1年、3年の英語で研究授業があり、教科指導専門員と一緒に観察し、指導、助言を行いました。どちらの学年も生徒がしっかりと取り組み、生徒と教員の関係の良さが光る授業でした。また、学務課給食担当の栄養士さんが来校し、本校の給食の様子を見て行かれました。給食の準備が早く、全学年楽しそうにしっかりと食べていたとのお褒めの言葉をいただきました。これからも衛生面に気をつけ、楽しい給食の時間としましょう。
朝家を出るときは雨脚も多少あったのですが、学校の近くになるにつれ徐々に止み始め、登校時には上がっていました。昨日は2年鎌倉校外学習の引率で全日外出しており、帰校時間も遅かったので校長日記を仕上げることができませんでした。本日も朝からお客様や会議のため授業観察もままならず、午後から校長会に出席します。そのため本日の校内の様子はお伝えすることができないので、昨日の鎌倉校外学習の写真を掲載します。私も東京駅や竹ノ塚駅での最終チェックに参加させてもらいました。なかなか班行動が上手く行かず、予定時間通り活動できた班が少なかったのですが、大きな事故や怪我もなく、無事に全班班行動を終えることができました。天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごしてくれたのではないでしょうか。しかし、ルールやマナー、班行動などで注意を受ける人も見受けられたので、しっかりと反省し、3年の修学旅行に活かしてして欲しいと思います。

2023年12月13日水曜日

今日は朝から陽が差し、気温も日中は15℃近くまで上がり、爽やかな一日となりました。 明日に2年生の鎌倉校外学習が予定されているため、1校時目に体育館で事前指導が行われました。最初の挨拶で鎌倉校外学習は来年の修学旅行の試金石であること、マナーや時間を守り、京都でも班行動が行えるという証や「楽学両道」、楽しむときは楽しむ、楽をすることではないこと、学ぶときはしっかりと学ぶという姿勢を見せて欲しいことを伝えました。3校時目には1年英語の授業を観察し、Unit9の本文の内容把握を一緒にしました。放課後には補充教室があり、全学年「社会」に取り組んでいました。明日は鎌倉に一緒に行くので、鎌倉校外学習の報告になる予定です。
久しぶりの雨の朝となりました。午後からは止み、陽の差す場面もありましたがほとんど曇りの状況でした。寒くなるかと思いましたが、思った以上に暖かかったような気がします。今日は2校時目に3年数学図形の授業を観察しました。モニターの調子が悪く、フリーハンドでの作図や説明に工夫をしながら授業を進めていました。本日都研究員の月例会が本校で開催され、5校時目に2年社会で研究授業が行われました。日本の近代化の単元で近代化の要因を産業面、政治面から捉え、分からないことを自分で調べていくという授業を行っていました。思考を深める非常に難しい授業で、生徒も分からない課題を設定するのに時間がかかっていました。放課後には18日(月)の生徒会朝礼に向け、中央委員会が開催されました。(昨日アップできずに本日となりました。申し訳ありません)

2023年12月11日月曜日

週末は暖かな日でしたが、今日はあまり陽も差すことなく、傘を持っての出勤となりました。このように寒暖の差が激しいと体調管理も難しいですね。今日は午後から出張のため2,3校時目を使って授業観察や生徒の様子を観て回りました。2校時目は3年数学で「標本調査」の単元の学習をしていました。視聴率や空港での手荷物検査、水質調査などの例をあげて、「全数調査」と「標本調査」の違いを分かりやすく説明をしてくれていました。2年音楽は合唱「時の旅人」の練習をしていました。アルトパートの声がしっかりと出ていたような気がします。1年体育、男子は体育館でバスケットボール、女子は柔道場で柔道の受け身を習っていました。

2023年12月8日金曜日

このところ穏やか何が続いています。この一週間は三者面談期間だったので雨や寒さにあまり悩まされなかったのが良かったと思います。今日は3年美術、1年家庭科の授業を参観しました。3年美術では文化祭でも展示した粘土細工の品評会を楽しそうに行っていました。受験期の緊張感をほぐしてくれるような時間でした。1年家庭科は家の中での危険な場所探しを班に分かれて考えていました。普段の家の中に潜んでいる危険な場所は意外にあることに気づかされたのではないでしょうか。この学習を実際の生活の中で生かしてください。このところ良い天気が続いているため、昼休みに校庭で遊ぶ生徒の姿が多く見られるようになりました。元気な声が校長室まで聞こえ、ついつい写真を撮りに出かけました。週末も良い天気になりそうなので体調管理に気をつけ、元気に過ごして欲しいと思います。

2023年12月7日木曜日

昨日同様の暖かな一日になりました。今日は午後から学校保健委員会が開催されるため、午前中に授業を観察しました。3年理科は理科室で太陽系の惑星について各班で調べた事を発表し、共有していました。私が習ったときには冥王星がありましたが、惑星から外れたそうです。2年数学は三角形の合同条件の暗記を班対抗で競い合っていました。班の活用も色々とありますね。1年社会は奈良時代の書物、「万葉集」「日本書紀」「古事記」「風土記」について説明をしていました。「日本書紀」の「紀」に意味があり、「糸」で綴った書物であることからこの「紀」を使っていることや、「古事記」の「記」は「記録」ではなく「記憶」からきていることなどとても勉強になりました。午後の学校保健員会では保護者の代表の方々と校医の耳鼻科、薬剤師の先生に参加していただき、一緒に本校の給食・保健課題について協議をしていただきました。

2023年12月6日水曜日

早朝は雨が降っていましたが、登校時には上がり日中は暖かくなりました。朝も雨が降った割には、昨日に比べると暖かい感じがしました。今日はゆっくりと各学年の授業を観ることができました。階段を上がる途中で、「マイバラード」の合唱が聞こえ、音楽室に行きました。1年音楽の授業で合唱練習をしていました。アルトパートの一人一人音程を丁寧に先生が教えていました。2年社会では「中央高地」の特性を生徒との絶妙なやりとりで授業が進められていました。3年女子体育は「ソフトボール」を試合形式で楽しんでいました。天気も良く気持ちが良さそうでした。最近ソフトボールを取り損ねたりして怪我をするケースがあったので十分注意をして競技に臨んで欲しいと思います。

2023年12月5日火曜日

今日は朝から陽が差すことなく、曇りのためか体感温度は実際の気温よりも非常に低く感じました。午前中は校長会への出張のため、給食時からの学校生活となりました。今日の給食は生徒に人気の「えびクリームライス」が提供されました。とても寒かったので牛乳がとても冷たく感じたのではないでしょうか。5校時目に2年国語の授業を参観しました。今日は教科書の単元である筆者の考えに対して自分の考えを述べるプレゼンテーションが行われていました。これから大切になる力は課題に対してどのように考え、自分の言葉で表現し、相手に分かりやすく伝える力、つまりプレゼンテーション力です。各生徒の発表を聞き、資料を基にタブレットを活用しながら説明する姿に成長を感じました。昨日より三者面談が始まっていますが、2階フローに令和6年度都立高校入試日程が張り出されています。保護者の方々も来校されたときにはご覧ください。

2023年12月4日月曜日

日増しに朝の冷たさが身にしみるようになりました。これから日中は穏やかでも朝夕は寒さが厳しくなるのでより一層の注意が必要です。今朝は全校朝礼があり、「楽学両道」について話しました。「文武不岐」に対して「楽学両道」の違いを交えながら、「楽学両道」には「自律」が表裏一体であること伝えました。12月の学校だよりでも書いているので是非もう一度考えて集団としての学校生活を考えてください。今日の給食は「米粉パン」が提供されました。「米粉パン」は当然「米」から出来ている「パン」です。多くを輸入している「小麦粉」から出来ている通常の「パン」と違い、国内産のお米を使用しています。地産地消推進のためにもお勧めの「パン」と言えるでしょう。給食中、「米粉パン」についての動画を各学級で視聴しました。今日から8日(金)まで各学級で三者面談があります。実施される8日(金)まで全日5時間授業となります。(水曜日はカット時間がありません) 

2023年12月1日金曜日

今日は陽も差すことがなく。肌寒い一日になりました。2校時目に数学の成果発表の研究授業があり3年数学を参観しました。「高い位置に立つと視界が遠くまで見渡せるのはどうしてか?」ということを三平方の定理を使って学ぶことが出来ました。タブレットを上手に使い求め方を解明する過程がとても興味深かったです。生徒も積極的に課題に取り組み、参観された多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。数学的な力を今後も身の回りのことに生かして欲しいと思いました。その後研究業議会があり、他学年の授業を観ることが出来ませんでした。午後から出張のため、今日の校長日記をこれで閉じたいと思います。