2023年1月31日火曜日

朝から北風が強く、陽が出ていても気温はそれほど上がらなかったのではないでしょうか。今日はそのまま出張に出かけ、11時頃に学校に到着しました。事務的な仕事を片付け、4時間目に校内を巡回しました。1年理科はデジタル教科書を使って花崗岩を利用して急激に温度変化させることで風化の仕組みを学習していました。よく熱湯をガラスコップにいれて割ってしまうことがありました。2年国語は今までの学習内容についてキュビナ(AIドリル)で個別学習を進めていました。本日放課後に英語の補習講座を見に行こうと思いましたが、すでに終わって学活を進めていました。

2023年1月30日月曜日

相変わらず、朝夕の寒さは厳しいですが、天候は落ち着いており陽射しのある一日となりました。今日は2時間目に2年理科、3時間目に1年技術、6時間目に3年英語の授業を観ました。2年理科では先日教室で学習していた回路についての実験を理科室で行っていました。実験のデータからやり直しを指摘される班もありました。1年技術では本棚の製作で完成間近な生徒もいました。底面と側面の接合部分をさしがねで測ると直角でない生徒もいたので丁寧に進めるように助言しました。3年英語は都立入試問題対策で問題への取り組み方を丁寧に指導していました。都立の問題は基礎・基本ですので設問の意味が分からない生徒は必ずどこを確認すればよいのかを教科担当の先生にすぐに聞いて家庭学習に活かしてください。放課後には合唱コンクール実行委員会がありました。今日で発表の順番が決まるようです。明日には発表されるかもしれませんね。

2023年1月27日金曜日

ここ2日間は日中には良い天候になり、気温も上がりましたが、今日は陽が差す場面も少なく、夕方には雪になるかもしれないとの予報がありました。明日から週休日となりますが、健康管理には十分留意して生活してください。3年は自習の時間が多くありましたが、さすが受験生、AIドリルを積極的に使って学習を進める姿が見受けられました。1年体育では男女が一緒にビブスを付けたものが「鬼」になり、「鬼ごっこ」で体力づくりを兼ね、楽しんでいました。2年生数学は統計の学習で、なかなかイメージのわかない生徒が多かったようです。家庭学習で振り返り、思うように進まなかった生徒は必ず、先生に聞きに行く姿勢が大切です。良い週末を送ってください。

2023年1月26日木曜日

昨日同様、陽は出て日中は8℃くらいまで上がりましたが、寒さの厳しい朝となりました。走っていても吐く息は白く、顔、指先、つま先が寒さで痛かったです。今日は3年生が都立推薦検査日のため、給食なしの午前中授業となります。面接練習の成果が出ることを期待したいです。私も午後から出張のため、早めに校内を巡回し、授業を観察しました。2年生国語では「君は『最後の晩餐』を知っているか」の評論を読み、各班で内容から得られる情報を共有していました。1年社会では「室町幕府が何故、京都に開かれたのか」をテーマに南北朝の背景から考察を深めていました。

2023年1月25日水曜日

強い冬型の気圧配置となり、日本海側では大雪が予想されています。昨夜東京でも初雪が観測されたとの報道もありました。そのため今日は朝から冷たい風が強く吹き、非常に寒い通勤、登校になりました。しかし、天候は晴れだったのでまだ救われた気がしました。今日は教員の研修会が午後にあり、午前中授業、給食後の下校となりました。3年英語の授業では本文の内容から疑問文を自作し、相手に内容把握をさせるなど工夫を凝らしていました。2年理科ではデジタル教科書を使って電流回路の説明を行っていましたが、生徒自身もデジタル教科書を手元に置いて学習する姿も見受けられました。1年国語では旧仮名遣いの学習でなかなか難しい内容でした。もう一度家で確認する必要があるかもしれません。今日は4時間授業のため、午後3時まで家庭学習、部活動は再登校になります。

2023年1月24日火曜日

朝は寒く、登校時に雨も降っていたのでかなり寒くなると思いましたが、雨も午後には止み、温かな陽射しが差す場面もありました。今日の夜から10年に1度の寒波が予想されていて、都内の一部でも雪がちらつくようなことを言っていました。あまり明日の交通や生活に影響が出ないで欲しいと願うばかりです。今日は3校時目に2年生の美術を観察し、「鳥獣戯画」をモチーフにして水墨画に挑戦していました。3年の社会公民では資本主義経済の在り方を学習して、自由貿易協定(FTA)、経済連携協定(EPA)、環太平洋パートナーシップ(TPP)等新聞紙上にもよく出てくる用語を確認していました。1年音楽では合唱コンクールに向け、間隔をとり、しっかりと感染対策をしながらパートに分かれて音の確認をしていました。

2023年1月23日月曜日

朝から雨が降り、寒い一週間の始まりとなりました。明日からこの冬最高の寒波が予想されています。都内でも雪が降る恐れもあるようなことを伝えていました。体調を崩すことがないように気を付けてください。今日は学力定着推進課指導員が来校し、2時間目は1年英語、3時間目は1年数学の授業観察を行いました。英語はALTと共に単元の内容把握とリーディングの確認をしていました。数学では比例の復習から反比例への導入を行っていました。「比例定数の求め方の違い」、「反比例グラフの特徴を理解すること」がねらいだったようです。振り返りでは自分の言葉でしっかりと書けていたようです。放課後は各学年AIドリルでの数学テストを行っていました。

2023年1月19日木曜日

陽が差す場面はあっても、今日もまた曇り空の一日となりました。週末にかけまた寒波の恐れがあるとの予報が出されていました。体調管理には十分留意してください。今日は2年生がGTEC(英語4技能運用能力)に挑戦しました。ライティング、リーディング、リスニング、スピーキングの4技能の力をはかります。ライティング、リーディングに関しては各教室でスピーキング、リスニングはコンピューター室を使って実施しました。3年生の体育は女子が校庭でサッカー、男子は体育館でバレーボールとバスケットボールをしていました。3年生は受験であまり体を動かす機会が少ないかもしれませんが、しっかりと体力づくりをしておくことが大切です。入試では体力と学力が兼ね備わって大きな成果になります。

2023年1月18日水曜日

午前中は曇り空でしたが、午後から少しずつ陽が差し始め、昨日よりは温かくなりました。午前中は昨日同様校長会があり、午後から校内を巡回しました。今日は5時間授業のため、1時間の中で生徒の様子を見ました。2,3年生共に理科の授業を参観しました。2年生は放射能について、3年生は食物連鎖、特に炭素の連鎖について学習をしていました。明日は2年生が英語運用力を図るGTEC(英語4技能検査)があります。区が奨励をして受けられる検査ですので自分の英語力をしっかりと発揮して、現在の力をしっかりと把握して欲しいと思います。

2023年1月17日火曜日

午後には陽が差す場面もありましたが、今日も肌寒い一日でした。現在、本校ではインフルエンザA型罹患者が多くなってきており、換気を徹底すること共に寒くて冷たいですが手洗いを励行するようお願いしました。午前中は校長会のため外出していて、午後に授業を観察しました。3年英語ではペアワークでの発表を行っていました。2年総合的な学習では昨年末に行った鎌倉校外学習発表に向けてのプレゼンテーション準備に励んでいました。体調不良者も多くなってきているので放課後の活動できるだけ控えるように指示しました。学校生活だけでなく家庭生活でも感染予防に留意して過ごしてください。ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。

2023年1月16日月曜日

週末から天候が崩れ始め、登校時は降ったり止んだりの状況でした。生徒会によるあいさつ運動も校舎内での活動となりました。本日の生徒会朝礼はGoogleMeetによる配信で生徒は各教室で視聴しました。会長からは3年前の1月13日から始まった新型コロナウイルスとの戦いはまだまだ続くものとして、インフルエンザも含め、改めて感染予防対策の徹底を図るよう呼びかけられました。また、各委員会発表では美化委員長から美化コンクール、給食委員長から食缶空キャンペーンの実施が本日から始まることが伝えられました。いずれも感染予防対策をしっかりとして無理をせず、できることをしっかりと取り組んでほしいと思います。

2023年1月14日土曜日

曇り空の朝でしたが、比較的温かく、心地よい走りができました。今日は今年初めての土曜授業日であり、本校の新型コロナウイルス感染状況も比較的落ち着いているため、公開としました。また、開かれた学校づくり協議会委員の皆様にも生徒の学校生活の様子を見ていただきたく、第2回目の協議会を開催させていただきました。都内での感染状況を鑑み、多くの出席者とはいきませんでしたが、来校された委員の皆様からは「久しぶりに活気のある渕江中学を見ることができて良かった。」とのお言葉もいただきました。今後も感染状況をしっかりと判断しながら、このような機会を多く持てたらと思っています。本日は足立区中学校PTAバレーボール大会に保護者の皆さんが参加しており、応援にも顔を出すなど忙しい一日でした。そのため、写真は本日行われた1年生の百人一首大会の様子を掲載します。

2023年1月13日金曜日

ここ数日間とは異なり、雲の多い一日となりました。寒さに背を丸めて足早に校舎に入る生徒の姿が目立ちました。また、インフルエンザも流行しているので感染症の予防には徹底を期して欲しいと思います。本日、3年生は、復習確認テストに取り組みました。都立の推薦の出願も済ませ、本番さながらの雰囲気を感じました。5,6校時目には2年生が体育館で百人一首大会を開きました。始めの挨拶では団結力を高めることはもとより、日本の伝統文化である礼儀作法と相手への敬意を表する態度を身につけることを求めました。開始の詠み札と共に20首程詠まさせてもらいました。結果は2組が優勝したようです。放課後は昨日の一斉委員会を受けて中央委員会が開かれました。16日の生徒会朝礼に向けて確認していました。

2023年1月12日木曜日

朝の寒さになかなかベットから出られないという生徒もいるのではないでしょうか。この寒さを乗り切った後には温かな春が待っています。学校が始まり3日目です。今週は土曜授業も予定されているので頑張りましょう。今日は3校時目に英語の教科指導専門員の先生が指導に来られていたので2年英語の授業を参観しました。電車の乗り継ぎでのやり取りを学習していました。海外から来た人たちに教えてあげられるといいですね。今日の給食では「おみくじコロッケ」が提供され、それぞれ中身の違うコロッケだったと思います。中身が「うずら卵」だった人は黄色い中身のように「君が中心で人気者になれる年」、ウィンナーの人はwinner(ウィナー)、勝利者にかけて「勝負に勝てる年」、最後にチーズの人は、「ハイ、チーズ!」「笑顔あふれる楽しい年」だそうです。いかがだったでしょうか。放課後は今年初めての一斉委員会があり、今後の活動予定を確認していました。

2023年1月11日水曜日

昨日に比べると風は弱かったですが、朝の寒さは相変わらず厳しいものでした。陽が差すのが待ち遠しく、走っていても指先が温まらず、鼻水も大変でした。昨日の初日の出の写真はいかがでしたでしょうか。本当に輝かしい一年であって欲しいと思います。今朝から生徒会役員が朝のあいさつ運動が再開しました。本日より本格的に授業も始まり、5時間授業で給食もありました。メニューに白玉入り七草汁が提供され、お正月明けであることを感じさせてくれました。3年生数学の授業では入試に向けた実践的な入試問題に取り組んでいました。1,2年生の国語ではそれぞれ百人一首大会に向けて、練習を兼ねて源平戦を行っていました。

2023年1月10日火曜日

2023年の渕江中学の学校生活が始まりました。改めて皆様に新年のお慶びを申し上げます。昨年同様、今年も穏やかな三が日を迎えることができました。今年も水元公園から初日の出を楽しむことができました。同時に渕江中学校の更なる躍進と安心安全な学校運営を祈願しました。大きな事件や事故の報告もなく、生徒の元気な姿を迎えることができとても嬉しく思います。全校集会では今年の干支が「癸卯」であり「これまでの努力が花開き、実り始めること」を意味することを伝えました。そして今こそコロナ禍で頑張ってきた3年間の努力を実らせる年にしようと呼びかけました。また、今年度も残り3か月となり、進学、進級に向けてこの期間をどう過ごすかで新年度の姿に大きな変化があることを話し、2つのお願いをしました。1つは更なる学年、学級の団結力を高め、3月の合唱コンクールや学年の取組に反映させてほしいこと、特に3年生対して、受験は「個人戦」ではなく「団体戦」であることを改めて確認しました。2つ目は残り3か月での目標を明確にして学校生活に励むことをお願いしました。