2023年2月28日火曜日

2月最終日、今日は一段と春めいた陽気となりました。温かくなって心配なのは花粉症です。私も今日は目がかゆくて仕方がありませんでした。新型コロナ感染者数は減少傾向ですが、外出時にマスクはなかなか外せないですね。今日も朝から合唱コンクールの練習が各学年フロアーで展開されていました。授業ではやはり、テスト返却、解説がほとんどでした。国語と英語には教科指導専門員の先生が来校されて一緒に指導に当たってくれていました。放課後は昨日の一斉員会に引き続き、今年度最後の中央委員会が開かれました。私も参加し、ねぎらいの言葉をかけてきました。半年間ありがとうございました。

2023年2月27日月曜日

2月も残すところあと2日となりました。日中の陽射しも春を感じさせる陽気となってきました。今週より、渕江中三大行事の最終章、合唱コンクールに向けた朝練習が解禁となり、多くのクラスで動き出しました。また、同時に3年生を送る会の準備も進められ、中心となる2年生の活躍が大いに期待されるとともに当日まで忙しくなると思います。1年生はしっかりと2年生を支えて欲しいと思います。先週末、学年末考査を終え、本日の授業はテスト返却が中心となりました。返却されたテストの点だけにこだわるのではなく、間違えた箇所をやり直し、しっかりと理解をして欲しいと思います。放課後は今年度最後の一斉委員会や三年生を送る会の練習が並行して行われました。これから放課後の活動も活発になるので時間やルールをしっかりと守って活動してください。

2023年2月24日金曜日

昨日は63歳になられた天皇誕生日の祝日でした。おとといの校長日記で寒くなると書きましたが、春らしい温かさになり、申し訳ありませんでした。週末の天候は下り坂とのことですので、また、予報が外れてくれることを望みたいです。今日は期末考査最終日。祝日明けのテストだったので気が抜けていないか心配しましたが、みんな最後まで真剣に試験に臨んでいました。給食後に避難訓練があり、久しぶりの二次避難までの訓練でしたが、生徒は安全を確保し、速やかに避難場所へと移動することができました。午後から校長会のため、避難訓練を確認して、副校長先生に校長日記のアップをお願いしてから学校を出ました。

2023年2月22日水曜日

昨日の北風の強さと寒さに驚きました。今朝はその影響もあるのか、早朝は空気も冷たく、いつもより寒く感じました。天候は晴れで日中は陽が差し、温かさが増しましたが、陽がかげるとやはり空気の冷たさが感じられました。今日は1・2年生にとっては学年末考査2日目、3年生は初日を迎えました。本日は1時間目国語、2時間目は数学、3時間目は社会でした。1時間目に初日の3年の様子を見に行きましたが、昨日の都立入学検査の疲れも見せず、黙々と試験に取り組んでいました。背中の大きさに頼もしさを感じました。1,2年も3年に倣うように落ち着いて問題に取り組んでいました。今日は試験中の様子だけでなく、休み時間の様子も見に行きました。ほとんどの生徒が次の試験科目に向け、教室の後方に集まりながらお互いに確認をしあっていました。最後まで諦めずに取り組む姿勢は大切ですね。明日は天皇誕生日で祝日となります。しっかりと学習を進めて、最終日に備えてください。また、寒くなるようなので、体調管理には気を付けてください。

2023年2月21日火曜日

天気は良いのですが、最近北風が強いことが多く、今日も北風が強く吹く一日になりました。学校では今日から学年末考査が始まり、1・2年生は実技教科4科目の試験を受けていました。3年生は本日が都立一次・分割前期学力検査があったため、登校している生徒は各自明日からの学年末考査に向け学習を進めていました。明日から3学年がそろっての定期考査となります。本日同様に給食はありませんので気を付けてください。