昨日は冷たい雨が降り、3月中旬の寒さになったようです。今日は全くの真夏日になり、寒暖の差が激しいので少し生徒の健康状態が心配になりましたが、登校状況を受け、連休前と大きな変化がないことに安心しました。2校時目の校内会議のあと、3校時目に3年理科、4校時目に1年国語、5校時目に2年国語と3年英語をそれぞれ参観しました。3年理科は6種類の水溶液から酸性とアルカリ性の反応の違いを電流の流れやBTB溶液等を使いながら実験していました。1年国語は「こそあど」言葉を通して指示語の学習をしていました。2年国語は熟語の成り立ち、3年英語は「make A B」「AをBにする」の使い方を学んでいました。今日は職員会議があるため、生徒は5校時終了後下校となります。部活動は4時再登校です。気をつけて再登校してください。