校長日記
2025年11月10日月曜日
昨日は雨の一日でとても寒かったですが、今日は時々晴れ間が観られる比較的穏やかな日でした。8日(土)の土曜授業、道徳授業地区公開講座のときに、1年3組、4組をインフルエンザ蔓延予防のために緊急下校させましたが、1年4組に関しては増加傾向にあり、11日までの学級閉鎖としました。同様に2年1組もインフルエンザを含めた欠席者が10名を超えたため同様の処置をいたしました。13日からの中間考査がしっかりと実施できるよう祈るばかりです。感染症予防対策をご家庭でも引き続きお願いいたします。午前中はその事務処理のために全く授業に赴くことができませんでした。本日は朝礼も予定していましたが、この様な状況のためリモートでの講話としました。内容は学校だよりで伝えたようなことを再度話しました。放課後はSVリーグ東京グレートベアーズに所属し、本校卒業生である川野琢磨選手が取材の関係で学校を訪問してくれました。立派になった姿は在校生の誉れです。今後の活躍に期待します。
2025年11月8日土曜日
朝から陽の差す、良い天気になりました。寒さは相変わらずですが、走っていても気持ちが良かったです。今日は土曜授業で道徳授業地区公開講座がありました。しかし、1年3組、4組のインフルエンザ、発熱者、体調不良者による欠席が10名以上となり、中間考査が迫っていることもあり、緊急下校の措置をとらせていただきました。他の学年学級も下校後はしっかりと休むようにしてください。道徳地区公開講座では1年「噂で決めるの?」2年「ブラックジャック ふたりの黒い医者」3年「一冊のノート」という題材で「正しく情報を得る」「命の大切さ」「家族を考える」をテーマに「考え」「議論」を深めてくれたようです。意見交換会では開かれた学校づくり会長、委員、平野保育園園長先生はじめ職員、保護者の方々が多く参加しとても有意義な会となりました。出されたご意見やご要望についてはしっかりと今後の授業に反映させていたいと考えています。ご参加ありがとうございました。
2025年11月7日金曜日
2025年11月6日木曜日
天候は昨日より優れない空模様でしたが、比較的寒さは感じませんでした。今日は2校時目に校内会議を終え、3,4校時にかけて各フロアーの授業を観て回りました。今日から中間考査一週間前ということもあり、どの授業も集中しながら受けている様子がうかがえました。しかし、欠席者も目立ってきているのが心配です。一週間後にしっかりと考査を受けられるように体調管理をしてください。特に3年生は大切な考査になりますので注意してください。昨日より足立区連合音楽会が開催されており、本日、本校の校吹奏楽部の演奏がありました。午後からの演奏なので給食後出かけました。3年生は最後の演奏会となり、それにふさわしい素晴らしい音を響かせていました。演奏後会場から大きな拍手をいただきました。
2025年11月5日水曜日
相変わらず朝夕の風は冷たく、日中に陽が差すとほっとするような日が続いています。若干本校でもインフルエンザの声が聞かれ始めました。校内でも手洗いやうがい、換気等を心がけますがご家庭でも十分ご注意ください。今日は2校時目の校内会議の後、3校時目に1年音楽、2年女子体育、4校時目に3年理科を参観しました。1年音楽はリコーダーのテストで「聖者の行進」を演奏していました。2年女子体育は柔道で2人組になり投げと受け身の練習を繰り返していました。女子の柔道着姿も様になっていました。3年理科は「太陽」の学習で「黒点」「コロナ」等昔習った事がよみがえり、興味深く先生の話を聞くことができました。放課後の3年三者面談は本日が最終日となりました。それぞれの目標が定まり、今度の中間考査に活かされることを期待しています。明日の放課後から全学年考査前補充教室が始まります。多くの生徒の参加を待っています。
登録:
コメント (Atom)