2025年9月26日金曜日

猛暑とまでは言いませんが、非常に暑い一日になりました。今日は2年生と一緒に都内巡りに参加しました。写真は神田明神と浅草寺の様子です。このほかにチェックポイントの上野公園、明治神宮を回って学校に帰校しました。どの生徒も暑い中、しっかりとした態度で各箇所を見学したようです。大きな事故や怪我が無く、無事に全員が竹の塚駅で解散しました。

2025年9月25日木曜日

今日は秋晴れの下、本校陸上部が足立区連合陸上大会に学校代表として参加しました。私も応援で参観しました。どの生徒も学校の代表として最後まで諦めず、立派な態度で競技に参加してくれました。入賞者も出て大きな成果を上げてくれました。明日は2年生の校外学習に参加するのでまた学校生活の様子はお伝えできませんが、2年生の様子を少しでもお伝えできたらと考えています。明日も良い天気になることを祈っています。
                                               

2025年9月24日水曜日

今日も朝から心地よい陽差しがあり、気持ちよく朝のランニングをすることができました。昨日はお彼岸でもあり、お墓参りをするご家庭も多かったのではないでしょうか。今日は1校時目に明後日に控えている2年校外学習の事前指導に参加しました。2校時、3校時目にはDXアドバイザーが学校ICT推進課より来校し、本校のICT活用状況を確認していきました。ただ単に使わせるだけではなく、いかに主体的に学ばせるツールとなっているかが大切であることを助言されました。本校でも今日参観した授業でしっかりと使われていることが確認できたといっていました。ICTに頼るのではなく、ICTをより効果的に使い、主体的な学びや業務の精選につながるといいなと感じました。本日はまた、午後7時から第2回目の開かれた学校づくり協議会がありました。学校適正配置担当課より、本校と竹の塚中学校との適正配置についての説明が委員の方々にされました。今後の予定については広報等にも出ると思われるので注目していてください。 
  

2025年9月22日月曜日

久しぶりにすがすがしい朝を迎えました。昨夜もクーラーをつけずに眠ることもできました。今日は生徒会役員選挙投票日で朝から校門で立候補者達が挨拶運動をかねて投票の呼びかけを行っていました。また、生徒会朝礼があり、前期最後の生徒会役員及び専門委員長から前期のまとめと引き継ぎが発表されました。さすがに自信と威厳に満ちていてトップリーダーとしての風格が感じられました。また、発表後に保健委員会が「目が悪くならないよう」劇仕立てのクイズで呼びかけてくれました。6校時目の立会演説会では前期役員にも引けを取らない立派な演説を行っていました。演説後、立候補者には当落は選挙につきものですが、落選しても十分に学校のリーダーとして活躍できる力があることを伝えました。文部科学省の視察官も来校し、生徒の素晴らしさに感激していました。より良い渕江中学校をみんなで創っていきましょう。

2025年9月20日土曜日

予報通り、雨が降ったり止んだりの不安定な涼しい朝を迎えました。私も上着を着ての出勤となりました。急な気温の変化に体調を崩さないようにしてください。今日は夏休み明け最初の土曜授業日でした。渕江中では土曜授業は全て公開としています。今日の土曜授業では特別な行事はありませんが、9月29日(月)より学校公開週間が始まり、10月4日(土)には学校説明会が予定されています。在校生の保護者に限らず、地域の多くの小学生やその保護者の方々に来校していただければと思います。今日も生徒達は普段と変わらず、元気な挨拶と落ち着いた学校生活を送ってくれています。ぜひ、来校して渕江中の良さを実感してください。