校長日記
2025年7月18日金曜日
朝から陽が差し、梅雨明けを感じさせる晴天となりました。明日から44日間にも及ぶ長い夏休みが始まります。今日は各学年が体育館で学年集会を行い、4校時目に全校集会を行いました。私からは5つの実践、基本的な生活習慣の実践(早寝、早起き、朝ご飯)、計画的な学習(基礎学力の向上)、生活体験の拡大(家族旅行、キャンプ等)、体力向上の実践(部活動、スポーツクラブへの参加)、地域の一員としての実践(祭りやボランティアへの参加)に果敢に挑戦して(チャレンジ)、9月1日に成長した(チェンジ)を見せて欲しいことを話しました。また、最後に命を大切にすること、安心、安全な生活を心がけ、困ったことや辛いことがあった場合には身近な大人に相談することを伝えて終えました。充実した夏休みとなるよう保護者の方々、地域の方々の支援をお願いします。
2025年7月17日木曜日
早朝は雨が降りましたが、登校時には雨も止み、陽が差し始めて非常に暑い一日になりました。いよいよ夏休みまで残り一日となりました。本日は美化活動があるために体育着登校ととなり、標準服よりは過ごしやすかったかもしれません。明日は夏休み前最終日で全校集会があります。しっかりとした服装で登校してきてください。今日は3校時目に3年理科、4校時目に2年国語の授業を観察しました。3年理科は「遺伝子とDNAの活用」についてタブレットで調べ、班で考えを共有していました。なかなか難しい内容でした。2年国語は「ブックトーク」を行う上での下準備を図書室で行っていました。夏休みの課題となるのでしっかりと気に入った本を選んで欲しいと思います。6校時目は美化活動で4月からのホコリをしっかりと取り除いていました。
2025年7月15日火曜日
2025年7月14日月曜日
無事に修学旅行から帰ってきました。大阪、京都、奈良3日間ともにものすごい猛暑日でした。若干熱中症気味の生徒は出ましたが、無事に予定通りの行程を終え帰京しました。今朝の登校が心配でしたが、修学旅行による欠席者の報告はありませんでした。今日は生徒会朝礼があり、会長からは夏休みに向けてしっかりと生活しましょうとの話がありました。台風5号の接近に伴い、欠席している生徒も多数ありました。特に1年生が多いように思いました。2,3年生は今までの経験知から登校している生徒が多いのかもしれません。午後から出張のため、台風5号の進度状況を把握しながら、下校指示の適切な判断を副校長先生と連携しながら行っていきたいと考えています。
登録:
投稿 (Atom)