2025年3月25日火曜日

令和6年度の学校生活も最終日を迎えました。今日も朝から穏やかな天気で最後を飾るにふさわしい日となりました。修了式では各学年の代表にそれぞれ修了書を渡し、それぞれの進級を祝いました。講話では改めて3Cの精神(チャンス、チャレンジ、チェンジ)の話を改めてして新年度に向けての心構えを話しました。春休みには次年度すぐにある区学力調査に向けたAIドリルの課題にしっかりと取り組み、良いスタートが切れるように伝えました。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。11日間と短い休みですが、基本的な生活習慣を守り、安全に過ごすことが第一です。困ったことがあったらすぐに信頼できる大人に頼ってください。元気な姿で新年度会えることを楽しみにしています。
令和6年度の学校生活もあと残り1日となりました。今日は給食無しの午前授業で1,2校時目にそれぞれの学年が学年集会を行い、各先生方から話をしてもらい最後のまとめをしました。3校時目には次年度に向けての美化活動が行われ、1年間お世話になった各教室に感謝を込めて清掃を行いました。午後からは保護者会が行われ、多くの保護者の方に参加していただきました。(本日のアップになってしまいました)

2025年3月21日金曜日

昨日に引き続き、温かな良い天気になりました。卒業式を終え、静かな2階の3年生フロアーに少し寂しさを感じます。1,2年生も寂しさを感じながらも、今年度残りの3日間をしっかり過ごそうとする姿勢が見えてとても立派です。今日は1,2年生の数学の授業を観てみました。1年生は2年生で習う文字が2つになる計算をしていました。内容もだんだんと難しくなりますね。2年生は平面図形と空間図形の違いを学習していました。これまた次年度につながる内容でした。4校時目には事前通知はなしで地震に対する一次避難訓練を行いました。緊急速報が流れ、身を守るよう指示が出ていました。素早く、机の下に隠れるなどしっかりと行動ができていたように思います。 

2025年3月19日水曜日

今日はいよいよ卒業式、天候に恵まれず雨の卒業式となりました。一時晴れ間が見えたり、卒業生を名残惜しむ「雪」も降りました。そんな天候にも左右されることなく、卒業生と在校生が一体となった素晴らしい卒業式となりました。参列していただいた来賓の方々からも感動的な卒業式でしたとのお褒めの言葉をいただきました。約束通りの「日本一の卒業式」だったと思います。今日のために準備をしてくれた教職員や1,2年生の皆さんに感謝します。「ありがとうございました」                    

2025年3月18日火曜日

曇りが多く時折陽が差し、比較的温かな一日でした。明日がいよいよ卒業式です。残念ながら天気予報は雨のようです。天気予報が外れることを祈っています。今日が3年生最後の学校生活となりました。1時校時目から3校時目まで体育館で卒業式練習のほかに思い出のDVDを見たり、先生方の話などを聞いて想い出作りをしていました。3年生最後の給食は「バターチキンカレー」が提供され、完食でした。3年生は給食後下校し、明日に備えました。1,2年生は5,6校時目に最後の練習と明日の卒業式の会場づくりに心を込めて取り組んでくれました。明日は卒業生と在校生が一体となって「日本一の卒業式」にしてくれると期待しています。