いよいよ1月の最終週になりました。年が明けてまもなく1ヶ月が経とうとしています。3年生は昨日より都立推薦入試が始まり、77名が挑戦しました。本日も2日目に入り、28名が実技検査や面接を受けています。良い結果を期待したいですね。さて、今日は連合書き初め展が最終日なので、西新井のギャラクシティに朝一番で行きました。本校から5点出展し、いずれも入賞を果たしました。特に3年生Kさんは1年時より最高の賞である研究会長賞を連続で獲っており、今年も受賞し、見事3連覇を達成しました。また、同学年のIさんも昨年度より研究会長賞を獲得し、2連覇を達成しました。研究会長賞には届きませんでしたが、金、銀、銅とそれぞれ入賞したことは見事という他はありません。入賞者の皆さん、おめでとうございます。帰校後は数学の教科指導専門員の先生と一緒に1年数学のデータの活用を学びました。中央値、平均値の違いがよく分かりました。4時間目には2年家庭科を観察し、次回の調理実習のために三角巾、エプロンの身に付け方や火の付け方などの確認をしていました。次回が楽しみです。